クランクセットと言って思い浮かぶのは、いつも当ブログでも紹介しているSRAM OMNIUM。ダイレクトクランクの名品として紹介して来ましたが、今日はカートリッジ式でありながらも「最高峰」と呼ばれるクランクの一つを紹介します。コイツ。
FSAのCARBON TRUCK CRANK SET。
FSAとは「FULL SPEED AHEAD」の頭文字を取ったブランド名で、イタリアの新鋭コンポーネントブランド。ロードからMTB、トラックバイク向けにラインアップが充実しています。ご存知FSAのヘッドパーツにはじまり、クランク、チェーンリング、BB、ハンドル、ステム、ブレーキ、シートポスト、ホイール…。その高品質な製品群と各種レース等の実績から、近年グングンと頭角を表して来たブランドとも言えます。
そんなFSAがリリースするこのクランクセット。
やはり目が行くのはカーボン製のクランク・アームではないでしょうか。クランク長さ165mmから2.5mm刻みで175mmまであるクランクアームは、カーボン特有の充分な耐久性と共に、しなやかな堅さがあります。金属には無いミクロの「しなり」が負荷を軽減させ、ペダリングのチカラを効率よく伝達してくれる感じがしますよね。
やっぱりカーボン柄っていいですよねw。
さらにチェーンリングには7000系のアルミ合金が採用されています。
7000系のアルミ合金?って声が聞こえて来そうですが、この合金、別名を「ジュラルミン」と言います。航空機や鉄道からアタッシュケースまで幅広く使われているアレです。ジュラルミンにも種類がありますが、7000系のアルミ合金と言ってJIS規格で定められているのはA7075の「超々ジュラルミン」呼ばれる合金。アルミニウム+亜鉛(5.5%)+マグネシウム(2.5%)+銅(1.6%)で形成され、アルミニウム合金の中では最高の強度を誇ると言われています。
しなやかなクランクアームと最高の強度を誇るアルミ合金(ジュラルミン)で構成された贅沢クランクセットは、カーボンを採用している点もあって、BB込みで重量は809グラム。SRAM OMNIUMが825グラムですのでその軽さにも驚かされますね。
ちなみにこのクランクセット、BBの回転軸がスクエアテーパーでないのでメーカー推奨のBBが必要です。詳しくはメーカーのサイトもしくは取扱店の製品情報をご確認下さい。
スペックは以下の通り。
Length - L165mm, L167.5mm, L170mm, L172.5mm, L175mm
Q-Factor - 148mm
BCD - 144mm
Chainline - 41mm
Teeth combination: 49
Recommended BB-9924AL-TK (ISIS 108mm)
自転車の心臓部の一つと言える回転駆動部、クランク。
ここに高品質な製品をインストールする事で、自転車の乗り味は大きく変化します。ホイール交換に比べてあまり目立たないカスタムですがより大きく変わる事は間違いありません。まあ、SRAM OMNIUMよりも若干値段は上がりますが、当方が狙っているカーボンディープリムよりは安価ですし。トラック向けクランクセットの最高峰として劇的な変化を楽しむのも一興かも知れませんね。
→FSAオフィシャルサイト(英語) ご意見・ご感想・メッセージお待ちしています!
yokohama.pist@gmail.com
↓最新のピスト・シングルスピードブログがたくさんあります!↓
関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ